タグ別アーカイブ: 結露対策
石膏ボードで隠してしまうのが惜しいです
空気を通す不織布を壁に張って、その中に吹き込まれたセルロースの断熱材。布に開けら … 続きを読む
ここだけは、どんな家でも結露する
コンクリートで出来たマンションやアパート、住宅の窓ガラスや玄関ドア、勝手口ドアな … 続きを読む
今回は、根太(ネタ)レス工法
通常、2x4工法では、土台の角材の上に床根太と呼ばれる140mm高の2x6材で下 … 続きを読む
トリプルガラスの輸入断熱サッシが付きました
夏場の外壁(構造)面結露を防止できる特殊な片面透湿防水紙、ウェザーメイト・プラス … 続きを読む
土台伏せの施工だけでも、書くこと満載!
昨日は、基礎について書きましたが、今日は豊川市の輸入住宅で施工した土台伏せの模様 … 続きを読む
ペアガラス・サッシの内部結露
最近、ごく一般的にペアガラス・サッシが使われるようになってきました。ホームメイド … 続きを読む
断熱性能が高い同じ樹脂サッシでも、これだけ違う!
以前のブログで、豊川市の輸入住宅N邸でトリプルガラスの輸入樹脂サッシを採用すると … 続きを読む
雨漏りや結露防止は、念には念を
防水紙と構造用合板との間で夏場に結露が起るという問題を防止する為に、私たちはウェ … 続きを読む
トリプルガラスの輸入樹脂(PVC)サッシ
今回、豊川市で施工する輸入住宅 N邸では、ペアガラスよりも高性能なトリプルガラス … 続きを読む