タグ別アーカイブ: 地震対策
今回は、根太(ネタ)レス工法
通常、2x4工法では、土台の角材の上に床根太と呼ばれる140mm高の2x6材で下 … 続きを読む
耐震用帯金物は、慌てて留めない
2×4(ツーバイフォー)の木造構造体が出来上がった豊川市のレンガの家 … 続きを読む
白い構造用耐震・耐火面材 モイス
豊川市で建方(構造体)工事が完了したレンガ積み輸入住宅 N邸。いよいよ1月下旬か … 続きを読む
土台伏せの施工だけでも、書くこと満載!
昨日は、基礎について書きましたが、今日は豊川市の輸入住宅で施工した土台伏せの模様 … 続きを読む
これだけの基礎をやってダメなら、仕方ない?
先日、家の底盤全体に鉄筋入りのコンクリート面を造る「ベタ基礎」のコンクリート打設 … 続きを読む
サイディングは、耐震性能が必要な構造部材?さて、レンガ積みは?
外壁に張るサイディング。通常、薄い板状のコンクリートの上に塗装をして、防水や劣化 … 続きを読む
今日は、曇り。明日は?
明日から地盤の柱状改良工事に入る豊川市の輸入住宅 N邸。敷地周りの擁壁工事が完了 … 続きを読む
東京駅でやれるんだったら、もっと普及すべきじゃないの?
JR東京駅の丸の内駅舎が復原されて大きな話題になったのは、つい先日のこと。あの美 … 続きを読む
週末の台風の動向が気になります
10月頭に地盤の補強工事を行った愛知県日進市のM邸。その後を受けてという訳ではな … 続きを読む