今日は、三重県四日市市にある輸入住宅で輸入サッシの不具合チェックを実施してきました。
建ってから30年近いおうちということで、いろいろとメンテナンスが必要だろうということでしたが、ある意味予想通りという状況でした。
このおうちに使われているのは、マーヴィン(Marvin)社のアルミクラッドサッシ(木製サッシの屋外側をアルミの薄板でカバーしている窓)。
アルミは腐食に強く、カバーしていれば雨によって木も腐らないという過信があるのですが、実際にはそういうことはありません。
勿論、そういうトラブルに対して、サッシ・メーカーも製品の改善を行っている訳ですが、古いサッシを改修することはありません。
施工した工務店も、30年も前ということなら、輸入資材に対して深い知識や経験もなく、不具合に対する予防策も用意していないのが普通でした。
お客様も建築業者も輸入資材に対しては素人同然という状況の中、輸入住宅ブームに乗ってどんどん家が造られたことで、100年の寿命があるはずの輸入住宅が10~15年でボロボロになったことは悲しいことです。
写真のサッシは、ペアガラスとアルミ枠との境目から雨が入り、それが内側から建具(障子)の木部を腐食させました。中から腐った木部は、開閉金物の動きに追随出来ず、木部の一部が金物と一緒に千切れてしまったのがこの写真です。
こうなってしまうと、マーヴィンの場合は建具を新しいものに交換するのが、最善の修理方法になりますが、木部が単に変色した程度であれば、ガラス等の周囲の防水処理や木部の防水塗装を行うことで、救えるかも知れません。
雨の少ない冬場ですから、梅雨の時期が来る前に不具合状況を確認の上、修理計画を立てることが大切です。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。
窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。
※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。