フレームはそのまま使いました

フレームはそのまま使いました

輸入網戸のメンテナンス

昨日、網戸の網を外す途中の様子をお見せしましたが、今日は網戸を再度組上げた様子をお見せします。

写真は組上げる前の古いサミット(Summit)社の網戸と組上げた後の修理した網戸を並べたところです。

傷んでいなければ、輸入網戸のアルミフレームはそのまま使います。勿論、極端に曲がっていたり折れたりしていれば、フレームも交換出来ますが、今後も使えそうなものは基本的に使うというのが私たちの方針です。

(お客様によっては、フレームも全部新しくして作り直して欲しいという方もいます)

両者共、グラスファイバー製のスクリーンを張る前ですから、部品類もよく見えると思います。

まず、見て頂きたいのは、フレームのコーナーにあるプラスチック製のコーナー材。劣化したコーナー材は、既に油分が抜けて表面がガサガサになっているだけでなく、中まで劣化が進んでいますから、少しの衝撃でも割れてしまうかも知れません。

これを新しくしておくと網戸の骨格がしっかりしますから、あと20年くらいは問題なく使えます。

次に、網戸ピン。古いものは、つまみの部分は透明のプラスチックで出来ていますが、長いシャフトは亜鉛メッキの鉄鋳物になっています。私たちが使う新しい網戸ピンは、そのどちらも樹脂で出来ています。

シャフトが樹脂と聞くと早く悪くなると思われるかも知れませんが、シャフト自体はフレームの中や窓枠内に隠れてしまう為、紫外線による劣化は殆どありません。つまみの部分が劣化して破損することがあるのですが、こちらはどちらも樹脂製ですから、寿命の違いは殆どないと思います。

シャフトを金属にしないのは、表面に錆びが出てフレームに明けた穴を塞いでしまい、ピンの動きが悪くなるという欠点があるからです。その点、樹脂は錆が付きませんから、時間が経ってもピンの操作が比較的スムースなんですね。

(そうは言っても、網戸ピンは消耗品です。15年くらいで定期的に交換して下さい)

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートをして欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。全国どこでもご相談を受け付けます。

窓やドアの修理・メンテナンスの概要は、リペア&メンテナンスのページをご覧下さい。尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつかご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てれば幸いです。

※ 「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。古い日付の記事は、内容や価格が更新されている場合があります。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: メンテナンス   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

コメントは受け付けていません。