お知らせ : ページ 303

天然素材の断熱材

羊毛は、言わずと知れた天然ウール(写真の天井に施工しています)。セルロースは木の繊維(素材は、紙を粉砕したもの。写真では、布を張った壁の中に施工しています)。どちらも天然素材です。

天然素材ですから、構造体に使う木材との相性は抜群であるのと、断熱性の他に壁自体に吸放湿性能を持たせることが可能という点で優れています。つまり、調温・調湿作用があるんですね。

断熱効果を持たせる以外に、有害化学物質を吸着したり、室内の空気を調整する効果を持ちます。羊毛は価格が高いのがネックで、他社であまり使われてませんね。また、セルロースは壁に充填するのに手間がかかるので、やはり一般的に施工されていません。手間を減らす為に、糊を混ぜて壁に吹き付ける方法もありますが、糊には化学物質が含まれているので、ホームメイドでは、不織布を張った中に綿状のセルロースをそのまま吹き込みます。

一般に使われる断熱材は、無機質系のグラスウールかロックウールです。これらの断熱材は湿気をきらうので、袋詰めされた状態で壁の中にベーパーバリアというビニールシートを貼って施工します。ですから、壁の中には室内の空気流入はありません。ただ、狭い場所に施工する為に、袋を破って中身をそのまま入れるような不良な施工をしたり、壁のクラック等が原因で何らかの隙間ができたりすれば、湿気が入り込む恐れが生じます。また、これらの断熱材は、施工時や解体時に人間の肺に入ると病気や発ガンの危険性があるかも知れません。

当然、解体時には産業廃棄物となるので、あまりエコではありませんね。その点、羊毛やセルロースは、リサイクルやリユースが可能なのです。出来るだけ自然の力をうまく利用して、持続可能な家づくりを実現するのがホームメイドです。

こうした私たちの考えや建築に共感され、施工を希望される方は、ご相談下さい。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: 健康・安全 | タグ: , , , , |

美しいドライウォール(北米式塗り壁)

ドライウォールは、石膏ボードに無害な水性塗料を内壁に塗る工法。ボードのジョイント処理に手間がかかるのと、ジョイント処理用の紙テープや天然石膏のパテが日本にないので、一般的でない。

私共では、カナダからそういった材料や水性塗料を輸入している他、本場アメリカの職人に施工してもらうので、施工後の美しさは抜群。照明を店舗のような間接照明とすると、光の影が出来ることによるコントラストは生活に豊かさを感じさせてくれる。

他社でも似たようなものを施工している場合が最近あるが、ジョイント処理が不十分だったり、日本の塗料を用いる等私共と根本的に違う。但し、それは年数が経って分かるというもの。塗装壁なので、将来何度塗っても、どの色を塗ってもOK。また、塗装面にはミクロの穴が開いているので、壁自体の呼吸を妨げない。

また、調色システムを社内に持っているので、3000色以上のバリエーションが可能です。

こうしたデザインの建築をご希望の方は、ご相談下さい。

この輸入住宅の作品紹介:レンガ積みの家 憧れの洋館 ~F邸~

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: ドライウォール | タグ: , , |

東海市 F邸

レンガ積みの重厚感をご覧下さい。窓廻りの曲線の美しさは、カナダのレンガ職人ならではの仕事です。

新築にも係わらず、古い街並みに何故かマッチしているのが不思議です。きっと、100年後もこのたたずまいのまま残ることでしょう。屋根材は、40年保証のカナダのアスファルト・シングル。

作品紹介のページ:レンガ積みの家 憧れの洋館 ~F邸~

こうしたデザインの建築をご希望の方は、ご相談下さい。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: レンガ積み外壁 | タグ: , , |

水滴形のジェットバス – THALASSA –

このバスタブは、1人でゆったりした雰囲気を味わうというコンセプトで考えられたカナダ製コーナー用浴槽です。

写真の色は白ですが、全12色から選ぶことが可能です。

ジェットの噴流も、ワールプールやマッサージエアー、アクティブエアーなどお好みに応じて選べるのも楽しいですね。勿論、こうした噴流をコンビネーションすることも出来ますよ。

ムードを演出したいなら、Chromotherapyと呼ばれる色光線療法を採用した浴槽内照明を設置しては如何でしょうか。美しいフォルムとくつろぎの機能は、皆さんの心と体を開放すること間違いなしです。

こうしたデザインのバスルームや建築をご希望の方は、ご相談下さい。

※ この「お知らせ」ページは、「カテゴリー」や「タグ」のキーワードをクリックすることによって、興味のある関連記事を検索頂けます。どうぞご活用下さい。尚、写真及び記事の著作権は、当社に帰属します。無断での転載・引用はご遠慮下さい。

| カテゴリー: 資材・商品 | タグ: , , |